top of page
ケアマネージメントセンター
介護のお悩み事は、お任せください!
ケアプランの作成
介護全般の
ご相談窓口
介護保険適用
福祉用具のご案内
居宅介護支援事業所といい、介護支援専門員(ケアマネージャー)を配置しているサービス事業所のことです。
担当のケアマネージャーと相談しながらケアプランを作成し、利用する介護サービス、事業所を決めます。
ケアプランの作成および相談は無料です。(全額介護保険で負担します)
当社には複数名のケアマネージャーが在籍しております。
介護のことでお困りのことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
介護保険によるサービスをご利用する際には
介護を受ける際にはケアプラン(介護サービス計画書)作成が必要になります。同時に適切な介護保険制度の活用などのアドバイスをいたします。適切な介護サービスをご利用いただけるように、またご家族に安心していただけるよう最適なケアプランを作成し、ご利用者様とご家族、利用施設との橋渡しを行います。
※介護全般についてのご相談、ケアプランの作成費用は全額介護保険負担となりますので、ご利用者様のご負担はございません
プラン作成の流れ
1
ご本人様もしくはご家族の方が、当施設にご連絡ください。
改めて、日程を調整させていただきヒアリングと適切なご案内をいたします。
★要介護認定等の申請代行サービスも行っております。こちらにすべてお任せください。
★介護機器等のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。
2
介護の認定結果に応じ、ご本人様及びご家族の方のご要望をお聞きした上で
適切なケアプランを立案し、ご提案いたします。
3
きめ細やかな「モニタリング」を実施しております。
経過報告を「ご本人様・ご家族の方」にお伺いし、同時にサービスを提供している事業者に対して定期的に聞き込み調査を行うなど、ご利用者様・ご家族の視点に立ち、適切なサービスが受けられ、効果が出ているかを把握し、ご報告いたします
介護認定について
1
認定申請
市の窓口に申請をします。
直接窓口に行くか居宅介護支援事業者に代行してもらうこともできます。
当社ケアマネージメントセンターでも代行することが可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
2
認定調査・主治医意見書
申請書を提出すると、市の調査員が自宅に訪問し心身のことや介護の状況の聞き取りがあります。
主治医が介護が必要な主病名や心身の状態についての意見書を作成します。
※主治医がいないときは市が指定した医師の診断を受けていただきます。
3
一次判定
調査の結果をもとにコンピュータでどの程度介護の手間がかかるかを推計します。
4
審査判定(二次判定)
どのくらいの介護が必要なのか審査します。
専門家で構成する介護認定審査会で調査の判定結果や認定調査による特記事項、主治医意見書などをもとに介護を必要とする程度に応じ、非該当、要支援1・2、要介護1〜5の区分に審査判定します。
5
認定結果通知
申請から30日ほどで市から通知書が届きます。
bottom of page